翻訳と辞書 |
木内大神 (香取市)[きのうちだいじん]
木内大神(きのうちだいじん)は、千葉県香取市木内にある神社である。 == 歴史 == 大同年間の創建で、豊受姫命を伊勢神宮外宮から勧請した。古くは大納言四条隆房がこの地を領地とした時に保護し、鎌倉時代には東胤頼の二男木内胤朝が領し社殿を造営、神領を納め一族の祈願所とした。千葉氏や北条氏の崇敬が厚く伏見天皇の直筆書が献ぜられている。 天正7年(1589年)粟飯原氏が社領を、天正9年(1591年)徳川家康が朱印地の一部を寄進、慶長7年(1602年)土井利勝が馬具一式を納めている。寛永16年(1639年)にこの地を領した内田氏も崇敬し、元文元年(1736年)関宿城主久世大和守も祈願所と定めている。 天明7年(1787年)正殿を改造、大正9年(1920年)に本社、拝殿、社務所を改造。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「木内大神 (香取市)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|